2017年9月18日月曜日

出雲市で地元の撮影9日間 小伊津港での撮影では驚く事ばかり。

仕事柄、写真撮影や、映像を撮れるのなら、

出雲観光大使として地元を映像や写真でPRできたら!


東京の引っ越しも少し落ち着いたので、出雲市に撮影に向かいました。

GWに7日間撮影にいって、今回は動画撮影の機材も持っていきました。



今回は小伊津港の漁師さんの撮影をメインに!

9月くらいまでしか、凪で撮影できる機会がなく、9月を過ぎると春まで待つことに。


この山の向こうに小伊津港があります。




今回は一組の漁師のご夫婦が取材を許可してくださいました。

日本海の漁師町!


その近くで育った私は地元の方にお話して、紹介の紹介を経てこの漁師さんへ。

そして、別の船で撮影したいとの要望も、別の漁師さんが船を出してくださることに。

大事な凪の日に船を撮影の為に出すとは、漁師さんのお仕事の邪魔になるのですが....

しかし、地元のPRの為ならと!





まだ暗い朝4時に出港し、5時の無線合図で一斉に漁がスタート

平等に漁ができるように工夫されています。


この漁師さんは70歳。

100個の針がついた延縄のかごを12個。

一回の漁で1200個の針を海に落とします。




寒くなく、暑くなく、風の無いこの日はとてもラッキーでした。

この日を待つまで5日間出雲で待ちました。

毎日漁師さんと連絡し、アドバイスと予想を伺って。






撮影当日の漁は良かったと、漁師さん。

プリプリの小伊津甘鯛が上って来ました。

小鯛や、うなぎ、イトヨリ、サバも時々上ってきていました。




こちらが、日本海で一匹づつ釣り上げられる魚です。

この小伊津港は甘鯛が名産で、主に京都に出荷されます。



お昼前に、漁港に戻ると奥さんが待っていて、

一緒に船に乗り込み、魚を木箱に移していきます。


この魚の選別も冬ならどんだけ寒いことか!

奥さんももう60代半ばなのに、力持ち!!

この木箱は重いです。




漁から帰って、早速選別して、計量して、出荷です。

魚は新鮮なうちに即出荷!


この計量作業の速さに驚きます。


美しいピンク色!

採れたての魚の色は本当に美しいです。


それが、終わるとすぐにお家に帰るご夫婦。

パッとお昼ごはんを済ませて、

すぐに 「縄くり」 作業に入ります。



休憩なしの漁師さんの仕事の速さと展開に驚きます。


私なら、3時に起きて海に船で出て、1200個の針を上げて、あんなに多くの魚をあげ

お昼を食べたら、かなり疲れて昼寝! 

となりそうなものの....


120個の針がついている縄は600メートル。

それが12籠!

これを全て修復し、籠にもつれないよう入れ直し、更に餌のイカを針につけていくのです。

これを明日の朝の漁までに準備しなければなりません。



なんという、長い時間の労働なのだろう!!!

この夫婦はなんでこんなに元気なんだろう??

この事をずっと考えながら、撮影し、

お魚をスーパーやレストランで手軽に食べれるという贅沢がどのように事なのかと。




 父に小さい頃、食事の時に魚の身を残すとひどく怒られました。

こういうことなんだな。


消費者はこれを見て、食料について考えなければならない。

教育にこのような事実を伝えれば、今の日本の食糧廃棄も少なくなるのではないかと。

この漁師さん夫婦の仕事を見て、お魚を簡単に捨てれますか?


野菜が高い、魚が高い、とスーパーで言うのは簡単だけど

こういった食品がどのように自分の口まで来るのか知ることが先なのではと思いました。







2017年8月16日水曜日

夫婦で、出雲観光大使になりました! 

GWに出雲に帰省して9日間、地元の撮影をしました。

ドローン撮影をスタートしたので、初めて出雲をドローンで撮影しました。

その際に地元で小さい頃からのお世話になっている方に

出雲市の観光大使への推薦をしていただきました。

そこで、6月1日より、夫婦で出雲観光大使に委嘱していただきました。


この地元でお世話になっている方が人口減少に嘆き、町おこしを個人で頑張っておられました。

その嘆き、活動を長い期間聞いていたので、私もなにかできないかと考えていました。

スターリンは出雲に行くと美しい風景に多くの場所の撮影をしていました。

これをなにか役立てれないかと考えていたところでした。


アメリカ人だけれど、6年間、毎年出雲に帰っていて、出雲の美しさをよく知っています。


私は出雲市で生まれ、18歳までいましたが、都会の生活に憧れ出ていきました。

しかし、年をとるにつれて田舎がだんだん恋しくなり、出雲市がなんとか人口減少を食い止め、観光業でも栄えればいいと考えはじめました。

まだ家族や友人が多くいるので、皆が幸せに暮らせれば良いと思い、
遠くから応援できればと思いました。




私達の仕事上、なかなか田舎暮らしができないのだけれど、なにか応援できれば。

美しい出雲市を映像で収めれたらなと思っています。


こちらの写真は、育った地域に流れる、とても美しい斐伊川(ひいかわ)です。

ここに住む人達の飲料水、田畑への水を運んできます。

ここで、犬と走り、泳いでヘトヘトになるまで遊んだ思い出があります。

とても静かで、様々な鳥の鳴き声がするので、心が非常に落ち着きます。

学生の時には自転車で土手まで行って、夜にはここで月を眺めながら友人と夜通し話をしたものです。





これからどういう風に出雲の魅力を伝えるのか、考え中ですが、

少しでも力になれればと思っています。

観光大使にしてもらってだんだん!(ありがとう!)



2016年9月2日金曜日

梅田スカイビルで原広司さんに会える!夢が叶う! 有難うございました。


スターリンが本当に大好きな梅田スカイビル

1993年竣工。
原広司さんの設計です。

写真はスターリン。




いつか原広司さんに会ってみたいと言っていたのですが。

そのチャンスを遠藤秀平さんから頂きました!

スターリンは遠藤秀平さんの建築の大ファンなので、ダブルで嬉しい機会となりました。


梅田スカイビルの撮影をしてきた写真を
ある時、遠藤さんに見て頂ける機会があり。

2016年 日本建築学会教育賞受賞記念 の冊子の表紙に使って頂けることになりました。

そして、講演の後にご紹介を頂いて原さんに快く写真を見て頂けました!


スターリンの写真の前には原さん!

そしてこの会場も梅田スカイビル!


ダブル、トリプル、クアドラプルの喜びの日になりました。

積水ハウスさんのご協力で撮影場所の為の交渉を周辺の会社さんにしていただいたり。

遠藤さんからの冊子への使用、記念パーティーへのご招待。

時間が限られている原さんへのご紹介の流れで何年も前からの夢が叶った日になりました。


2016年の9月で80歳になられる原さんは

9月からロスアンゼルスのUCLAへ行かれ建築について教えられるそうです。

80歳で渡米は簡単なことではないですし、

建築への情熱がまだまだ溢れているということなのでしょうね。

驚きました!


建築新人戦とは下記の内容です。

http://kenchikushinjinsen.com/

建築を目指す若い方々に先輩方がサポートし、このようなイベントが毎年開催されています。


アジア、11カ国からも若い建築を目指す方々がこのイベントに参加されていました。

一人の男の子は学校で英語を教えてくれないから、自分で英語を勉強してきたという
モンゴル人の18歳の男の子もいました。

皆さんは初めての海外が今回の日本で、様々な事に驚いた!と

元気いっぱい、目はキラキラ!ずっと笑って

質問攻め!



もの凄いパワーをもらいました!

様々な方々にご支援頂きまして、このように夢が一つ叶った事。

イベントでは様々な方々から凄いエネルギーを感じ、もらえた事。

スターリンは日本に来てそろそろ5年目になります。
沢山の方々からの応援をいつも感謝しています。

本当に有難うございます!





2016年1月23日土曜日

大阪市大正区工場写真展「大正POWER」開催です!


当社の写真展「大正POWER」を開催する運びとなりました。


大阪市大正区の工場内の写真展です。





スターリンはアメリカで幼少時代からMADE IN JAPAN製品を愛用してきました。

いつか日本の工場内を見てみたい!と思い続けていました。

ある日、ものづくりの町・大正区の工場、中村工業株式会社の社長さんと出会い、

そして、大正区役所の協力で工場の撮影をスタートしました。









大正区の近藤さんと一緒に自転車で工業を回りました。

近藤さんには工場の方々ととても良い関係を築いておられ

その信頼関係からここまでの撮影をさせてもらえました。





ひとつの部品が出来るまでこんなに大変なの!!!

撮影時に驚きと興味深々でなかなか撮影現場を離れることが出来ませんでした。






近藤さんがタイムキーパーになってくださっていなければ、1日中現場を離れていなかったと思います。






便利で快適な生活を支える工業製品が出来るまでに、こうした工場と、そこで働く人々のお仕事がある。






そんなMADE IN JAPANの技術、歴史、クオリティー、現状を、少しでも知ってもらいたいと、今回の展示会を企画しました。






撮影で伺いましたが、そこで感じたこと、感動したこと、考えさせられた事が少しでも多

くの方々に同じように感じて貰えたらと思っています。


戦前、戦後からの創業の会社さん。

様々な形で日本の産業を支えてきた歴史があるのだと思います。



工場で録音した音で作ったオリジナルBGMも会場でかけています。

富士フイルム様からの機材協力で、X-T1で撮影しています。




期間:2016年1月28日(木)~2月10日(水)

時間:10時~18時※最終日は15時まで

場所:富士フォトギャラリー大阪(大阪市中央区本町4-6-17 IS本町ビル1F)
http://www.prolab-create.jp/gallery/osaka/
tel:06-6261-2323

協賛
太田鉄工株式会社
株式会社小嶋鋼商店
株式会社木幡計器製作所
株式会社日本電機研究所
鈴木合金株式会社
中村工業株式会社
有限会社大正製作所
有限会社輪野機器製作所
(五十音順)







2015年12月5日土曜日

13&9 サングラス!オーストリアの素敵なデザイナーとの出会い。

お誕生日や、記念日にお互いへのプレゼントはしないことにしている私達。

欲しくないものをもらって、嬉しいフリをするのが好きじゃなくて。

そして、必要でないものを無駄に買わないようにしているので、この二人の決め事はとってもいいと思っています。


しかし、40歳の誕生日になにかしてあげたいと必死で考えるスターリン君。

何もいらないんだけれど、あえて言うなら....

エッジのきいたサングラスかな〜


スターリン  探す、探す、探す、探す!


やっぱりネットが一番なのだけれど、何日も探し求めて



おおおおお!!!!   こちらにたどり着きました。       

13&9



この会社はオーストリアにあり、彼達のお仕事はインテリアデザイン。

そして、家具、照明、アクセサリーのデザインをしています。


そこはスターリンにお任せして、直接コンタクトしてみました。

とってもフレンドリーでナイスなお返事が返ってきました。

忙しく世界を飛び回っているデザイナーさんなようです。



そして、スターリンと13&9は色々話して、

アジアではまだ売っていないのと

新しいモデルでの撮影も欲しいと言って頂き、撮影することになりました!







4月の誕生日、撮影は11月末と 随分時間がかかりました。







スターリン君のは男性用!

この撮影から、とても喜んでもらい

そして、その間、その後も頻繁にコミュニケーションをして

いつか日本を見てみたいというお二人と、

以前からいつかオーストリアに行きたい言っていた私達は

プレゼント探しから、とっても親切でナイスなデザイナーさんと知り合えた事に感謝しています。






こちらの二人です。


ドイツ語が公用語のオーストリア。

第二公用語で英語を使うそうですが、やはり英語ができるって本当に重要で。

こうやって世界の殆ど人と会話ができます。


必死にプレゼントを探してくれたスターリン君から

素敵な出会いになり、サングラスよりもっと価値のあるものをもらったと思います。



もっとグローバルで頑張るぞ〜!









2015年11月30日月曜日

出雲の美しさを教えてもらった!

私の生まれ育った場所は島根県の平田市(ひらたし)というところ。

2005年の時点で人口29000人になり、合併することになり出雲市になりました。

幼稚園も中学校も高校も「平田」とついていたので自分の市が無くなるのは

なんともいえない悲しさでした。


過疎化の進む田舎の私と結婚したスターリン君は、

年に何度も出雲市に行くわけで、その度に色々な場所に行き撮影してきました。

こんなに自分の育った町が綺麗だったと忘れてしまっていました。





アレックス・カーの著書 「美しき日本の残像」 を読んで影響され

徳島県の田舎に住んでいたスターリンは色々な思いがあります。


アメリカの大手企業の看板やお店が並ぶ、日本の景色。

コカ・コーラ、マクドナルド、スターバックス.....

それだけで悲しくなると言います。

日本には日本の美しさと良さと、文化と、産業があるのに

日本ではどんな田舎に行ってもこの店が付いてくる.....


そんな出雲大社にもとうとうスターバックスが出来てしまいました。


田舎には地元の喫茶店もあるし、その土地の食べ物もある。

日本茶と和菓子。  割子そばと蕎麦湯。

ではないのだ....




このような悲しい思いは日々あるのだけれど、

写真で切り取って美しい日本を撮りたいとスターリンはいつもカメラを持っています。




しかし、開発や便利が進めば美しい景色も少なくなり、古い建物は廃墟としてそこに残る。

地球はそういう状態なのである。





人口も減り、過疎化を心配する地元の方がいる。

自分の時間とお金を使って「町おこし」を頑張る方々がいる。

様々なイベント企画でなんとか町を賑やかにしたいと。

そこで企画されたのが 出雲CMコンテスト でした。

30秒以内で動画。



私達は出雲のPRになればと思い、出雲のCMを作ることにしました。

10月半ば、家族に会いに帰省した際に3時間だけ撮影の時間がありました。

雨の多い出雲では、珍しく天気のいい日。

風はいつもの様に吹いていました。





お気に入りの場所に案内して、スターリンに撮ってもらい

山、畑、海、川と回りました。

何年ぶりに行ったんだろうという場所もあり、懐かしい思い出を話して、聞いてもらいながらの撮影。

「本当に綺麗な場所で育ったんだね!」

そんなことを言われて ハッ としました。



雨の多い、どんよりの田舎が嫌で都会に飛び出した私に、若かった頃のあの気持を

反省させられた言葉でした。


いつもスターリンの写真に驚き、今回の映像にも感動しました。



こんなに綺麗だったんだ....







歳を重ねる度に、田舎が恋しくなってきます。

そして、スターリンにいつも日本の美しさのポイントを聞かされ、

以前より、日本を、地元を感謝して若かった頃とは全く違った目線で見れるようになりました。


小さかった頃の景色を思い出せば、以前の地元、実家の周辺の景色は絶景に思えます。


虫、鳥、植物は非常に多く。

景色は緑が多くて田んぼが多かった。

家の裏には、フキノトウ、つくし、セリ、野苺、などが育ち

ホタルや、トノサマバッタ、オニヤンマが飛び交い、カエルの鳴き声がうるさいくらい。

今では何もいなくなってしまいました...



今回の映像は2015年の出雲市の映像です。

撮影は富士フィルム、XシリーズのX-T1で映像を撮影しています。






20年後でもこんな美しい景色が残っていますように....




2015年9月11日金曜日

大阪府建築士会の発行、建築人9月号! 川添純一郎建築設計事務所さんの物件竣工撮影写真が表紙になりました!

スターリンが日本に事務所を移して、そろそろ4年目になります。

辛いスタートと、誰もお仕事の知り合いが居なかった4年前。


アメリカで竣工写真撮影をしていたので、はやり日本でもそうしたい!

との思いで、竣工写真撮影をしてきました。


撮影続けていると、いつも思うのが。

こんなに苦労して作られた建築の一番最後の一番良い所を撮らせてもらい

実際に設計された方の想いを聞けたり、作られた工務店さんに苦労された部分など

聞ける時間もあり、贅沢な撮影時間だと。



撮影させてもらった写真がちょっとづつ雑誌にも載るようになったのですが、


先日大阪府建築士会 発行の 建築人 とゆう会雑誌の表紙に写真を載せていただきました!!


竣工写真撮影で表紙は初めてで、とても嬉しく非常にありがたいことでした!




川添純一郎建築設計事務所 の川添純一郎さんが建築人賞を受賞され表紙に載ることにな

ったそうです。





この日の撮影はとても気持ちがよく、朝から澄み切った空気。

川添さんご夫妻、工務店の方々がとても良い方で終日とっても気持よい気分で撮影できた

現場でした。

特に夕方の建物の上に現れた雲には感動し、終始とっても気持ちのいい日だったのです!



その他の 竣工写真 です。


建物を建てるお仕事って皆さんが非常に大変で、体力と精神力がいるそうです。

中には胃をやられるくらい神経を使う方も少なくなく非常に大変なようです。

このお仕事をする前はこんな事全く知りませんでした....



建築から町は構成され、その場、その町、この国の雰囲気を作っていく。

大事なお仕事ですね!



普段見られない素晴らしく、興味深いお家を撮影出来る機会を頂いており

皆さんにとても感謝しています。



建築に関わる皆様!  お体に気をつけて、無理をされず、頑張ってくださいね〜!